INORIのお弟子ちゃん制度

  • HOME
  • INORIのお弟子ちゃん制度

「やってみないと分からない」 大人の1年間職業体験

INORIのお弟子ちゃん制度

 

《2024.5.7 更新》 

「今、令和ですよ⁉弟子って・・・昭和ですか!?」
「はいー( *´艸`)、何か問題でも?」

スクールでもなく雇用でもなく、お弟子ちゃんを取るという考え方。
古い?古いですねー。
それでも、敢えて、お弟子ちゃん。
どんな制度が作りたかったのかというと・・・


初期費用をかけないで「やってみたい」が叶う

この仕事に興味を持ってみても、スクールだと初期投資が必要ですし、働くとなると研修中の収入面が厳しいと感じる方も多いです。もっと気軽に「やってみたい」が叶います。


教えっぱなしで終わらない

お弟子ちゃんとして働きながら、疑問に思ったことをその時に解決できる環境(すぐ私に聞ける)です。スクールはあくまでビジネス。私、それがどうしても好きになれないの。※スクール卒業生の半数以上が即戦力にはなりません。


動画で予習、研修に無駄がない

研修には一般公開しているYouTube動画を使用します。見るだけで8割出来るようになるくらいは内容の濃い動画に仕上げています。研修を最小限で終えるため、動画で予習は必須です。


1年間という期間限定の気軽さ

働いてみて、やっぱりちょっと思い描いたものと違ったり、自分には合わないなと思った時、辞めると言うのもなかなかのストレス。1年で終了、以降は3か月毎の契約更新、これならどうかしら?週に2回、14時間(待機3時間)~なので、現在の仕事を続けながらや、育児をしながらでもやってみることができます。


 

INORIのお弟子ちゃん制度 詳細

毎年募集します

毎年1月~3月に研修、4月~1年間お弟子ちゃんとして経験を積みます(1年間の業務委託契約:週2・4h~)
→1年間の実務経験を経て『INORI認定Therapist』へ

2025年度のお弟子ちゃん募集

【 定員 】 5名迄(定員数を超えた場合はこちらで選ばせていただきます)
【募集期限】 2025年 1/8迄
【研修日程】 毎週月曜日19:00~
【応募方法】 HP及びWeb予約サイトのお問い合わせフォームにてご連絡ください ※1 
【 報酬 】 売上の60% ※2

※1 研修後働く期間(業務委託契約)があるため、履歴書が必要です。
※2 税抜価格の60%です。尚インボイス登録者に関しては税込価格の60%とします。


INORI認定セラピストとなったその後は・・・

そのまま続けて働くもよし →3か月ごとの契約更新(4-6月 / 7-9月 / 10-12月 / 1-3月)

自分のサロンを始めてみるもよし →INORIとの掛持ち・INORIで集客OK

「やっぱり自分には向いてないかも…」辞めるもよし →いい経験✨プライベートには活かせます

一旦辞めるけど、そのうちまた働きたい…もよし →身につけた技術は一生モノ

 

研修内容

  • なまけものヨガ®
  • INORIのタイマッサージ

※画像クリックでYouTubeに飛びます
※秋頃からポコポコのすゝめの研修を始めます
※その他の施術を覚えたい場合は応相談
※研修費は原則発生しませんが、研修中及び1年の実務経験期間内に辞める場合は研修費(110,000-)をお支払い頂きます。「合わないなー、しんどいなー」と思っても、何とか頑張って1年働いてみてね。


 

条件

  • 未経験者 及び 各種手技療法(エステ含)施術経験1年未満の経験浅の方
  • 1~3月の間、毎週月曜日19:00~の研修に参加できること ※途中抜けた研修を再度受講する場合個別レッスン(有料)は可。

 

 

店主からのメッセージ

私にはタイマッサージが何たるかということは教えられません。私がタイマッサージについて持っている知識は、インターネットで検索したら出てくる内容と同程度です。私はタイのスクールは一か所、しかも一度しか行っていません。
たまたま出会ったタイマッサージの施術方法がとても理にかなっていると思ったから続けているだけで、その施術も20年の間に随分変化しました。
施術内容は、お客さまの要望にもっと応えようとした結果、修正・改良されていきました。

必死に自分なりに技術を追及してきました。あくまで自分なりです。私に師匠と呼べる人はいません。強いて言えば、これまでに施術させていただいたお客さま達と言えるかと思います。そこには“学校では教えてくれない”がたくさん詰まっているから。
怪我をさせないように危険な技は省き、代わりになる施術方法を探し、気持ちいい施術の中にいかに症状軽減要素を組み込むことができるか。
そこに固執してきた時期があった為、現在の施術のスタイルが創り上げられました。
ではその過程で、私はいいセラピストであったのかというと、そこには疑問が生じます。技術に走り過ぎるとお客さまの要望から外れてしまう。
誰よりも自分自身に言い聞かせます。
“リラクゼーションはサービス業”
リラクゼーションカテゴリーでの施術というのは、カラダの為に良かれという施術よりも、して欲しいことをしてくれるセラピストが望まれ、上手いと称され、実際に稼げる。
気持いい、楽になったと感じてもらえること。満たされること。
これがリラクゼーションの商品価値。
私たちセラピストは、そこを押さえた上で、より要望に応えるべく技術の引き出しを増やし続けていきます。

技術の熟練度は経験年数がものを言います。
けれど、それよりも大事なのが、相手のして欲しいことを汲み取る能力です。こう言うと身構えますね。言い方を変えましょう。
いかにフレンドリーでいられるか(*´ω`)
もちろん相手はお客さまですので、ただ馴れ馴れしいのはダメですが、話しやすい人であることはとても大切。経験年数の長いセラピストでも汲み取れない人はたくさんいます。経験浅でもその汲み取れる能力があれば、そのお客さまにとって最良のセラピストです。

技術は自信を持ってください。私が教えます。
こんなに心からの「ありがとう」をダイレクトにもらえる仕事、経験しないなんてもったいない!どんなに自己肯定感を高め、心満たされるか。
新しい業界は飛び込むのに勇気が要りますね。
さあ、一歩、踏み出して☆